目の健康

眼内コンタクト手術とは?

近視・乱視の新たな手術法として注目を浴びているのが「眼内コンタクト」と呼ばれる手術です。
柔らかいレンズを目の中にいれることで近視を矯正する手術で、イメージ的には目の中に小さなソフトコンタクトを入れてしまう感じになります。

手術時間も両目で15分〜20分程度で、角膜も3ミリ程度しか切開せずに済むのが大きな特徴と言えるでしょう。
この角膜の傷は大体1週間程度で跡を残すこと無く綺麗になります。

レーシックと違い角膜を削らないことで合併症のリスクを最小限に抑えていたり、レンズの入れ替えが出来ることで何度でも矯正が可能となっているそうです。
欠点は一般的なレーシック手術費用の倍程度値段が高いことで、自費診療で大体70万円程度必要です。

https://youtu.be/NFxkJQ5-ZgU

関連記事

  1. 目にとって危険なこと
  2. 1 1day(ワンデー)コンタクトレンズとは?メリットやデメリット、…
  3. コンタクトレンズ コンタクトレンズの初心者用情報。メリットやデメリット、選び方など…
  4. 目 実は自分も乱視かも?乱視用コンタクトレンズの買い方や注意点など
  5. 目の疲れと視力の低下で見られる世界
  6. レーシック後に気をつけること
  7. 乱視とは?
  8. スマホの光 ブルーライトをカットするならコンタクトレンズとメガネのどっちが良…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
PAGE TOP