気がつくと目の回りに白いポツポツがあるということありませんか?
痛みも無いし、大きくなる事も滅多に無いので多くの方はあまり深く気にした事はないかもしれません。
この目の周りの白いポツポツは「汗管種」、「稗粒腫」という正式名称です。
毛穴や皮脂腺などに角質が溜まって盛り上がってきたもので、目の回りに出来やすい特徴があります。
特に女性の場合は目の周りのメイクに力を入れる方も多いので、男性よりも出来やすい傾向があるのです。
また、加齢によって代謝が悪くなったり乾燥しがちになってしまう場合でも、角質が溜まりやすい環境なので出来やすくなるとされています。
目の周りの皮膚は薄くて弱いので、取ろうと思ってピーリングやこすったりするなどの刺激の強い対応をしてしまうと別のトラブルに発展してしまうので注意です。
数が増えてきて目立ってしまう、無くしたい!という時は、皮膚科に行って除去してもらう必要があります。
予防としては肌を清潔に保つ、そして刺激を与えないに尽きると思います。
目の周りは専用リムーバー等を使って化粧をしっかり落としたり、蒸しタオルで目を定期的に温めて汚れを詰まりにくくしたりと、定期的なケアを行ないましょう。
https://youtu.be/yim4dQpjTeU









この記事へのコメントはありません。